BLOG

定期的に代表の想いをつづってまいります。

  1. HOME
  2. ブログ
  3. アニバーサリー
  4. 2024年の振り返り「オーガニックに伸びていった」1年

2024年の振り返り「オーガニックに伸びていった」1年

VUCA/VANI時代の新しい事業や創業を「壁打ち」で伴奏する触媒・外部デバイスでありたい、中小企業診断士、国家資格キャリアコンサルタントの藤田です。

2024年もあと2日になります。2024年の干支は「甲辰(きのえたつ)」、一文字は「金」、流行語大賞は「ふてほど」(テレビドラマ「不適切にもほどがある!」を略)のようです。

1月1日は私の生まれた県で父が勤務をしていた能登半島地震と飛行機事故に始まり、心痛む新年でした。その後も円安や物価高、世界情勢など不安もありました。

パリオリンピックや大谷選手の大活躍もあり、生成AIの進展、懐古的なものの流行、カーボンニュートラルやエシカルへの注目など常識といわれた価値観が変化していくなど、「答えがない」という時代の転換期を感じる1年でした。

フリーランス4年目の2024年を締めくくるにあたり、2021年2022年2023年に続き、2024年1月1日にアップした抱負(妄想)の記事をもとに振り返らせていただきます。2024年はベースが整いつつ、転換点でチャレンジも始めた1年でした。

0_カオスを楽しんでオーガニックに伸びてきた年

毎年のテーマ。2021年は4字熟語で「猪突猛進」、2022年は、干支の「虎」にちなんで「虎穴に入らずんば虎子を得ず」そして2023年は「カオスを楽しむ」、2024年は「オーガニックに伸びていく」でした。

なお、CamvaAIで生成した2024年のイメージ画像を右下に示します。パリオリンピックと金色の辰、大谷選手もちょっと登場しています。AIを使うようになったのも2024年の大きな変化です。

2_2024年の振り返り

以下は項目別にまとめていきます。

①KPIを確実にしつつ、新しい先を見る→トータルでは達成

2024年は中小企業診断士として公的支援で専門家のお仕事の機会がより多くいただくことができました。そしてセミナーを年17件開催する機会をいただくことができました。

▼2024年1月
1/20(土) 中小機構BusiNest/ 経営倶楽部ビジネスモデルキャンバス

▼2024年2月
2/7(水) 東京商工会議所中央支部 / 「ナッジ理論でお客様の 「思わず買いたい」へ導く方法」(オンライン)
2/14(水) 西大井ビジネスセンター/「ChatGPTで解決!ビジネスアイデアの着想から実行まで」(リアル)
2/16(金) 中小機構BusiNest/ 「成功した起業家がとった 行動から学んでみよう!最新のビジネス手法 エフェクチュエーションとは?」(オンライン)

▼2024年3月
3/5(火)岩手県中小企業団体中央会 岩手県商店街振興組合連合会/小売・サービス業・共同店舗研修会「ナッジ理論でお客様の「思わず買いたい」へ導く方法」(リアル)

▼2024年6月
6/15(土) 東大和市 /東大和市創業塾 第1回マインドセット

▼2024年7月
7/24(水) 中小機構BusiNest / 「事業の迷い(ぐるぐる)を物語(ナラティブ)で解消しよう!」

▼2024年9月
9/10(火)~13(金) 中小機構BusiNest / 創業伴走型支援研修
9/18(水) 東京商工会議所目黒支部 /
「”活きる”事業計画書策定セミナー】成長する事業を生み出すためのキーポイント」(リアル)

▼2024年10月
10/11(金) ・10/16(水)横浜企業経営支援財団(IDEC) /横浜ビジネスグランプリへの 挑戦をサポート! 書き方ポイントと応募対策セミナー(オンライン)
10/19(土)東京都創業サポート2.0「女性向け長期セミナー(専門的内容)顧客ニーズ・市場分析」(オンライン)

▼2024年11月
11/20(水)東京商工会議所中央支部/「ナッジ理論の仕組みが  顧客の購買行動を刺激する」(オンライン)
11/23(土祝)東京都創業サポート2.0「女性向け長期セミナー(専門的内容)顧客ニーズ・市場分析」(オンライン)

▼2024年12月
12/4(水) 東京開業ワンストップセンター×Wework品川 / 「【相談会】中小企業診断士に聞く!創業時に活用できる補助金」(リアル)
12/5(木) 慶應義塾大学 / 「KSIPラーニング会」#4「中小企業診断士が 語る !スタートアップのための補助金活用ポイント」(オンライン)
12/17(火) 東京開業ワンストップセンター×Start-up Hub Tokyo(TOKYO創業ステーション) / 「初めての起業~90分でわかる起業のポイント10!~」(オンライン)

こちらとは別にWell-being weekの一部として3月にイベントを開始、その後も毎月11日「夢をかなえる壁打ちラウンジ」を開催させていただきました。こちらは2025年は名称、4月以降は形態を変えていく予定です。

一方、年初立てたKPI(当事務所の売上目標)はやや減となりました。

その理由は当事務所の主力事業の1つである補助金支援の転機です。コロナに苦しむ事業者への救済という要素から、政府として新たに伸ばしていきたい形に切り替わる中で開催回数と採択率が減少しました。独立以来助けていただきました補助金は事業者様の夢を資金調達で実現をかなえるサポートをするというやりがいのあるお仕事の1つですが、コントロールできない政策動向のみに依存するリスクも感じました。

当事務所としてご提供できる価値や事業のベースについて考える一年でした。2024年年始にあげているビジネスモデルの転換はまだ途上です。「答えがないけれど実現したい事業」について伴奏して触媒や拡張デバイスとしてヒアリングやメンタリングで一緒に形にして、それを実現するステップを一緒に考えたり、専門家や協力者をマッチングしたり、リサーチをしたり(もともとの本職です)して、もし補助金や融資が必要なら申請をしていくようなことをしていきたいと考えています。補助金については「2025年1月のわたくし」にて触れております。

フリーランスという不確実性が高い状況ではライフとワークは一体化したものでまだ整っているとは言えません。ですので、当事務所は創業以来、仕事人間(ワーカホリック)を邁進しておりますし、来年も継続してまいります。しかし、楽しみながら行っていく所存です。

②情報発信や交流の場で世界が広がりました!

そこで情報発信にも取り組み始めました。まず、ITアドバイザーの助言で線路の日という3日に1回の吉日にブログを更新するようになりました。Instagram(ウェブサイトでのフィードが止まってますが実際は更新しています)、Linkedinもじわじわ続けております。

交流会などにも出て、様々なおつながりをいただきました。会話や壁打ちの中で悩んでいた問題が解決していく経験と、相手の方にもお伝えして喜んでいただく経験をして、感性や直感を大事に場に身をゆだねることの大事さを自覚した1年でした。

私の事業はその世界観からして多くの方に伝わりにくいかもしれません。多くの人に触れる中で「そういえばふじたクリエイトスタジオがあった」と思い出していただいたり、この芸風いえこのスタイルを気に入っていただけてお仕事をいただいてきました。ですので多くの手触り感のある情報を発信することが必要かなと思っております。

来年度の構想に向けて、動き始めていますが、公表できるときにお話しします。

③お仕事のポートフォリオ→ドメインは「人のもつ創造性・可能性の最大化」「理論と実践の統合」「多面体でいる」

相変わらず、体当たりの実戦でお仕事のポートフォリオを広げくる中で出てきたテーマは年始で上げた通り、①「人のもつ創造性・可能性の最大化」②「理論と実践の統合「多面体でいる」ことでした。

1:人のもつ創造性・可能性の最大化
人の持つ世界観や思いって本当に奥深いです…2024年にご縁をいただいたクライアント様がそういう方でした。人は人とのかかわりでのみ感じあい、影響を受け、成長していくのだと思います。具体的には新しい答えのない領域にチャレンジをされている方、社会課題解決型や研究関係(ラボ)の方とのご縁もいただきました。より深みを出すためのスキルも伸ばしたいと思っております。

2:理論と実践の統合
上記の通り、セミナーや執筆で様々理論と実践を統合する機会をいただきました。「クリエイト」と事務所名につけている通り、お仕事をする(創作活動の)プロセスについてはアーティストさんのほうが共感できてしまうのですが、大好きなことです。これは本当にありがたいです。

3:多面的でいる
「面を広げる(国際や異分野連携)」から変更しました。直感であう、居心地のいいコラボレーション、化学反応を起こしていけるクリエイティブな存在でありたいです。こちらがツールをいっぱい持って与えるのではなく、ご自身の思想を広げていく触媒であり、拡張デバイスだと思っています(そのためのツールは持っています^^)。

そのような方にお会いするには、何かしら行動をして動き続けていかなければいけないと今までにはない取り組みも始めています。

④ChatGPTさんでまとめていただくと

2024年、ふじたクリエイトスタジオは多くの方々に支えられ、創業や事業支援、キャリア開発に関するさまざまな情報を発信することができました。これまでの記事では、公的支援制度の活用法や事業計画の立て方、キャリアを形にする具体的なステップ、そして地域課題の解決に向けた提案など、多岐にわたるテーマをお届けしました。読者の皆さまからの温かい反響に、心より感謝申し上げます。

2025年に向けては、さらにみなさまの心に触れる実践的な情報を発信してまいります。具体的には、多様な思い、社会課題、働き方や新しい生き方に焦点を当てつつ、補助金や助成金を活用した事例の紹介や、挑戦を続ける中小企業や個人事業主の事例を通じて、「自分のユニークネスを大事に何かに取り組んでいくことへの成果、喜び」をお届けしたいと考えています。

2024年はお世話になりました。2025年もよろしくお願いいたします。「挑戦を応援し、未来を創る」という想いのもと、みなさまと一緒に、引き続き発信を続けてまいります。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします!
よいお年をお過ごしお迎えください。

今回も長くなってしまいましたが、読んでいただきありがとうございます。新年のブログは抱負について述べたいと思います。よいお年をお過ごしください。

関連記事