【VUCA/VANI時代の新しいキャリアを思うその5】いろいろな方に会ってみる
VUCA/VANI時代の新しい事業や創業を伴奏する触媒・外部デバイスでありたい、中小企業診断士、国家資格キャリアコンサルタントの藤田です。
キャリアコンサルタントしてご相談を受ける「転職7回でフリーランスになったキャリア」として書いていこうと思います。学生と新卒での就職についてはその1で記載しました。その2では社会人初期について、その3では国家資格を取ることについて、その4では独立自立マインドが強いかもしれないひとの生きる道について書かせていただきました。その5はいろいろな方に会ってみるというテーマについてです。
「いろいろな方に会ってみるってキャリアですか?」そうなんです。自分を振り返るといろんなひとに出会えたことがキャリアの選択肢や学び、お仕事につながってきました。
なおこの「会う」はビジネスやキャリアについて最終的には自分に帰結するという面でとらえます。
Q1:「いろいろな方に会ってみる」とは?
回答
会ってみるというと「パリピー」(古いかしら)や社交的な方ではないといけないのではないかと思われるかもしれませんが、「いろいろな方の存在から、様々な可能性を知る」という意味です。
1:会うには数段階ある
会ってみるって数段階、数パターンあると思うんです。
親しく交際し続ける(双方向)
交際し続ける(双方向)
数回コンタクトする(双方向)
1回会合で会う(シンプルな双方向)
1回チャットする(シンプルな双方向)
セミナーを聴く(単一方向)
SNSでフォローして眺める(単一方向)
もちろん深いほうがいいし、長い方がいいですが、時間がかかりますし、難易度も高いです。超有名人と2人で話すと言っても得意分野で会話ができなければ、緊張して話せませんよね(私はそうです)。ですので、可能な範囲で0.000001でもするほうが「会っている」ポイントは増えます。少なくともそう私は思っています。
2:会うには目的や密度もある
長い付き合いだからといって知らないこともあります。
友情という面ではまったく違いますが、キャリア・ビジネスという意味では話してつながれる内容も大事です。
ある会合であいさつした人がお仕事を紹介したり、大事なビジネスパートナーになることもあります。過去のいろいろなことにとらわれず、シンプルに語れるということもあります。
3:会う方法は無限にある
「お酒を飲んで付き合いが広まった」というのは実際あるでしょう。お酒の席はよくある機会で確率が一定あるのかもしれませんが、「お酒を飲まないといけない」にはなりません。
お酒でいうと飲めなくてもソフトドリンクで朝まで付き合えるという方もいるかもしれませんが、それ以外方法は様々あります。
Q2:いろいろな方に会う方法は?
回答
ここはキャリアよりもビジネスの感じかも。大きく分けてプロモーションと同じく、リアルとオンライン、リファラルに分けられるのではないかと思います。
1:リアル
友人の誘い、関連テーマの交流会、イベントでしょうか。
経験上、1つに入ると他の関連するお誘いが多いです(情報交換をした参加者に誘われる、つながったSNSで案内が来る、メールマガジンやSNSで紹介されるなど)。
お誘いについてはリファラルで述べますが、最初何か小さくでも踏み出してみるというアクションは大事だと思います。
ただいろいろな集まりがあります。主催者を確認したほうがいいです。行政なら大丈夫ですが、行政に似たような名前の怪しい団体や行政に関連する独立行政法人(これはほぼ行政)もありますのでファクトチェックという検索で確認。会社やNPOでもどんな事業内容かをチェックしておくことをもおすすめします。危ないと思ったら途中でも撤退も必要です。不安な時は個人情報は渡さないほうがいいですし、参加しないのも大きな決断です。事業のメアドを作ってわけておくもいいかもしれません。
「この人なら安心」というのが過去違ったことがありました。信頼できる友人からのお声がけで「顔を出していないけど、怪しくない方」といわれたけどやはり怪しいところでしたし、数回お会いして3回目に告げられたこともありました。自分の身は自分で守るしかないと思います。
2:オンライン
オンラインの交流会もあります。Linkedinやお問い合わせフォームもあります。
オンライン詐欺も多いですので、慣れないうちは匿名のままでコンタクトするか、「いい話には裏がある」で相手の意図を確認することです。知り合いの知り合いの知り合いでバックグラウンドもしっかりしているなどもありますが、少なくともオンラインの見ず知らずのあなたにいい話を持ってくるわけがありません。そうではないほかの方にあげるはずです。ディープなものもありますが、それは複数確認する事。
コミュニティは情報通の方が教えてくださることもあるし、最近はChatGPTで探して実際に見に行くとかもしています。
キャリア関係もいろいろサービスが出ているようです。
3:リファラル(紹介)
紹介といってもいろいろあります。キャリアよりビジネスかもしれませんが。
イメージするのはもともとの知り合い、ずっとお世話になっている方、先生、元上司、先輩などいわゆる年賀状をずっと紹介している方の紹介は安心です。親や家族関係もあるでしょう。結婚でいうと「お見合い」みたいなもの。このかかわりは過去の信頼の積み重ねがあり代えがたいものです。こういうおつながりがあるのはすごく恵まれている事だとおもいますし、関係は大事にしていきたいです。
ただ結婚でいうと「結婚相談所」のようなビジネス交流会もリファラルをベースにしたところもありますね。各団体いろいろな価値観があるのですが、あっているところを見つけた方は幸せそうです。ただ人によって違います。貢献もいろいろあるし、費用も様々です。
もう1つは、「組織化していない紹介好きのおせっかいおじさまおばさま」になるのか、クローズド目な交流会などや紹介でお会いするケースもある「紹介をすることをいとわない心の広い方」です。独自のオーラをお持ちで魅力的で行動力がある方が多いです。コミュニティや人的つながりをもっていることが多いです。ただそれだけだと「ものやサービスを売りつける方」「自分の子分を作りたい方」との違いが判らないので、会った場所の雰囲気や何を発しているか(売りつける系の方でもいいことは言っているし、本当にいいことと思っているケースが多い)これは経験によるパターン認識とおもいます。
余談ですが、私もたまにご紹介をする機会があると自分もうれしいし、自分もいいことがあったりします。ですので、自分も与えられるだけではなく与えた方がいいと感じています。
Q3:気を付けることは?
回答:
①与えられることを考える
自分の要求だけではなく、相手にも与えることが大事と思います。与えられないかもしれないけど、礼儀や感謝の言葉、自分ができることはするなどの姿勢が大事と思います。なぜか気に入ってくれた、というケースはあるかもしれませんが、それは自分の何かが相手に与えられたということ。それを磨きもせず慢心しては後でしっぺ返しを食らうと感じます。感謝しかないこともありますが…
これというと「時間を守る」「すぐお返事をする」という礼儀作法マナーをとらわれるよりも個人的にはすごくぶっ飛んでいる方は「時間を守らなくてもすごくインスピレーションがある存在」のほうが与えているケースもあるように思われるので(それを受けてくれる方も出現率は低いけど)自分なりに考えるのが大事な気がします。
ここも深い話なのでここまでにしておきます。
②がつがつしない
「行動量×出現率」の以上でも以下でもないとおもいますが、行動量を追ってがつがつしないことも大事かと思っています。「名刺を〇枚受け取り、そこからコンタクトにつながる」という考えがありますが、私は名刺の1枚と思われると覚めるのであまりお付き合いをしません(好みや価値観が一致してつながりが始まるかだと思います)。名刺交換をして何もお断りもなく、メーリングリストを送ってくる方は正直うーんとおもってあまりみません。許諾が云々という法律上の話ではなく、「人として扱われているか」を気になります。
③会いたい人を決める
ここは散策型の私も苦労しますが、イメージを決めておくと判断しやすいです。私が「人は人だと思っている」人たち、ギブアンドテイクで行動が伴い(理由があればOK)、余裕があればギブしたい人と関わっていきたいです。
カラーバス効果といってイメージをするとそれをつかみやすくなり行動につながるそうです。
④小さくてもやってみる
いつもどんどんコンタクトをしているわけではないのですが、思い切ってアクションすると全然ということもありますが、つながることもあります。SNSでプレサイトを作って問い合わせがあったという例も聞いています。出現率は求める人がどれくらいいそうかもあります。環境やアプローチを変えてみてもいいと思います。
出会った人は気が合えば長く付き合うし、いろいろな事情で付き合いが浅くなることもあります。今はSNSがあるので便利だなと思います。相手の内面を知りたいときはFacebook、ビジネスのトピックを知りたいときはInstagramでしょうか。いい世の中だと思います。
まとまりがないですが、ご参考にしてください。今後もアップデートしようと思います。
毎月11日開催「夢を叶える壁打ちラウンジ」がその場になってくれると嬉しいです。
いかがでしょうか。このシリーズもまた書いてまいります。どこかお役に立てますと嬉しいです。